みなさま、あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶が遅くなってしまいました。

一昨年末のこのブログでは、一年を振り返り、

人生の後半を必ず豊かなものにしたい

と書いていました。

また、元旦の記事には、能登半島地震を受けて

一日一日を大切にしたい

と書いていました。

この一年前の自分と比べると、変わったところもあり、変わらないところもあります。

育児休業をいただいて9カ月が経とうとしていますが、育児、家事の大変さは相変わらずです。このブログでは何度も書いていますが、自分は能力が高い方ではないので育児や家事をテキパキこなすことはいまだに難しいです。

一年前は、このブログくらいしかやることがない状態でしたが、一年で自分なりに色々とチャレンジをしてみました。

勇気を出してコンサルティングを受けたり、苦手なSNSを始めてみたり。

人と関わるのが苦手で一人でいる方が落ち着く自分としては、緊張することも多かったですが、世界が広がり、これまでとは違った自分になったような気持ちでいます。

自分で自分をほめてあげようと思います。

今起きている変化は、全て自分で決めて行動したもの。

人が変われるかは、本当に自分次第なのだ、と感じています。

2025年の年始に思うことは、やはり、

人生の残り時間を豊かなものにしたい

ということです。

ここは、変わらないですね。

これまでの人生を振り返ると、苦しい時が多かったし、悩みもつきませんでした。

でも、それはもう、そういう星の元に生まれたんだなあ、と思います。

1年前とは大きく環境もライフスタイルも変わりましたが、いまだに日々悩んでいます。

きっと、自分はどんな立場・状況になったとしても、悩んでいるのだと思います。

でも、愚痴や不満を言うのではなく、その時のベストを尽くす自分でありたいと思います。

1年後、また大きく変われるように、一日一日を大切に過ごしたいです。

なんだか、ありきたりな終わり方ですが、真理ではないか、と思います。

言うは易し、行うは難し。

2025年もがんばります。