先生失格
仕事のできないおじさん教員がつぶやく独り言
HOME
~自己紹介~
先生失格
HOME
~自己紹介~
HOME
~自己紹介~
HOME
投稿者:
みい太
「投稿者: みい太」の記事一覧
宿題はあった方がよい・・・?
宿題って毎日出してますけど,子どもって意外と忙しいんですよね。 うちの子は、学校から帰ってきて、ちょ…
2023年12月10日
先生という仕事
宮沢賢治
学校の授業で宮沢賢治の作品について学習することがあります。有名な、アメニモマケズ。 「みんなにでくの…
2023年12月9日
先生という仕事
生きづらさ
マン・イン・ザ・ミラー
マイケル・ジャクソンの曲で「マン・イン・ザ・ミラー」という曲があります。正確に言うとマイケルが書い…
2023年12月8日
生きづらさ
教員の副業
教員ってなんで副業しちゃいけないんですかね。諸外国では、OKのところもあるみたいですけど、日本では認…
2023年12月6日
先生という仕事
給食指導。
給食の時間のことなんですが、クラスの中に食べる量がとても少ない子がいます。みい太のクラスは自己申告…
2023年12月4日
先生という仕事
感情労働。
教師という仕事は、感情労働だと言われますが、本当にそう感じることがあります。前にも書いたけど、自分…
2023年12月3日
先生という仕事
体力テスト
教員をしていると、子どもたちの体力テストをすることがあります。新聞やニュースで、「子どもの体力低下…
2023年12月1日
先生という仕事
育ってきた環境がちがうから
歌の歌詞ではありませんが、夫婦であっても考え方の違いというのは、やっぱりありますよね。というか、違…
2023年12月1日
生きづらさ
普通に生きただけでえらい?
仕事で、パソコンを開くと、「おくやみ欄」という、学校の先生方の親類が亡くなられたことを知らせる欄が…
2023年11月29日
生きづらさ
教員の負担軽減について
教員の負担軽減、というのが巷で話題になっていますが、今のところ有効な手立てはありません。みんな必死…
2023年11月26日
先生という仕事
投稿のページ送り
1
…
11
12
13
…
15