先生失格
仕事のできないおじさん教員がつぶやく独り言
HOME
~自己紹介~
先生失格
HOME
~自己紹介~
HOME
~自己紹介~
HOME
生きづらさ
「生きづらさ」の記事一覧
あれって教育虐待だったの?
先日、テレビのニュースで教育虐待が取り上げられていました。親が子どもの勉強に関して厳しく叱責したり…
2024年2月25日
生きづらさ
死んだらおしまいなの…?
小学校で図工を教えているんですけど、刷りの作業の時に古新聞を使います。「はーい、インクつけて~」っ…
2024年2月25日
生きづらさ
モードチェンジの難しさ。
前にも触れたことがある藤原和博さん(「教員の負担軽減について」参照)が、 「モードチェンジのすすめ」…
2024年1月27日
生きづらさ
生き方
土用の期間はご自愛下さい。
自分は東洋医学的な物は詳しくないのですが、妻が結構気にする方で、自分が疲れていると「土用だからね。…
2024年1月21日
生きづらさ
ライフシフト。
2023年はいろいろなことがありました。まず、このブログを書き始めたこと。何か始めなきゃ、と思い、…
2023年12月30日
子育て
生きづらさ
健康が一番。
「健康が一番大切。」と今まで何度も耳にしてきました。 でも、あまりによく聞くので、ほとんどみんな聞き…
2023年12月29日
先生という仕事
生きづらさ
成人式
みい太って成人式にでなかったんですよ。 小さい頃過ごしていたところから引っ越して、二十歳の時は、知り…
2023年12月24日
生きづらさ
人とのつながり。
「人とのつながり」って大切なんですよね。 「なんですよね」っていうのは、みい太が人とつながるのが苦手…
2023年12月24日
生きづらさ
親の影響。
教員をしていると、いろいろな親に出会います。 よく「親の顔が見てみたい。」と言いますが、めちゃくちゃ…
2023年12月17日
生きづらさ
お酒が飲めなくなりました。
若い時は、お酒(といってもビールだけですが)を結構毎日飲んでいました。 が、40代になって同じような…
2023年12月16日
生きづらさ
投稿のページ送り
1
…
3
4
5
6