先生失格
仕事のできないおじさん教員がつぶやく独り言
HOME
~自己紹介~
先生失格
HOME
~自己紹介~
HOME
~自己紹介~
新着記事
教員の負担軽減について
教員の負担軽減、というのが巷で話題になっていますが、今のところ有効な手立てはありません。みんな必死…
2023年11月26日
先生という仕事
叱られない子どもたち
今の子どもたちってあまり叱られないですよね。 この間大きな声で叱ることがあったんですよ。まあ、静かに…
2023年11月25日
先生という仕事
アルト・ワークス
スズキのアルト・ワークスという車に乗っています。もう5年くらい乗っているかな。 一般的には、少しマニ…
2023年11月20日
車
マイケル・ジャクソンが恩人です。
趣味でダンスをしています。していましたかな? 最近、あんまり踊っていないんで。 中学2年くらいにマイ…
2023年11月19日
ダンス
「いい先生」とは。
自ら先生失格を自認するみい太ですが、昔は結構頑張っていました。過去に勤務していた学校を離任する時に…
2023年11月19日
先生という仕事
生きづらさ
学校にお金をかけてください!
ご家庭で、というより学校教育にお金をかけてほしい、と感じます。 「アクティブラーニング」とか「ギガス…
2023年11月19日
先生という仕事
クラウンを持っています。
というと、スキー界では、まあまあやるじゃん、という感じになりますが、世間一般では、車の方ですよね。…
2023年11月19日
スキー
過剰適応。
「HSP」という言葉があります。ハイリイ・センシティブ・パーソンだったっけ。 繊細に感じすぎてしまう人…
2023年11月12日
生きづらさ
教科担当制について。
最近小学校でも教科担当制が行われるようになってきましたが、自分は根っから小学校の教員が染みついてい…
2023年11月5日
先生という仕事
自分でやった方が早い?
集団で仕事をしていると、全体で仕事をして行くことが求められることがあります。 自分は、人づきあいが苦…
2023年11月3日
先生という仕事
投稿のページ送り
1
…
12
13
14
15